「ダイエット中って食事がつらい…」そう思ってたけど、むね肉のから揚げ=“むねから”に出会ってから、気持ちが変わりました。
低脂質で美味しくて、満足感もばっちり!
無理なく、ストレスなしで減量が続けられたし、最近は慰安メシとしてもリピートしてるほどお気に入りです。
今回は、そんな「むねから」の魅力と、簡単で美味しい調理法をご紹介します!
「むねから」ってなに?
ニチレイフーズの冷凍から揚げです。ダイエット・減量中にも食べられるカロリー、pfcバランスで味も美味しいことが特徴です!
鶏むね肉使用でヘルシー!
塩麹・みりん・にんにくの特製だれで漬け込み、しっとりやわらかな食感。
米粉の衣でカラッと揚げた!
米粉使用で、軽い食感&香ばしさが楽しめる。
カロリー・脂質オフ!
一般的な鶏のから揚げと比べて、
→ カロリー30%オフ
→ 脂質45%オフ(※若鶏もも皮なし唐揚げとの比較)
冷凍でいつでも手軽!
レンジで簡単調理、忙しいときや弁当のおかず、ダイエット中にもぴったり!
(参考:ニチレイフーズ公式サイト)
カロリー・PFC
100g当たり
エネルギー147kcal たんぱく質15.0g 脂質4.9g 炭水化物10.8g 食塩相当量1.5g
1つ当たり(30gで計算)
エネルギー44kcal たんぱく質4.5g 脂質1.5g 炭水化物3.2g 食塩相当量0.5g

から揚げなのに、PFCバランスが優秀!
「むねから」が最強な理由
1. 高たんぱく・低脂質・低カロリー!栄養バランスが神レベル
むねからは、100gあたり
たんぱく質 15g/脂質 4.9g/147kcal。
筋肉を落とさずに脂肪を減らしたい人にぴったりです。一般的なから揚げよりも脂質は約45%カット、カロリーも約30%オフ!
2. ローファットダイエット中でも食べられる安心感
脂質制限中って脂っこいものが恋しくなりませんか?
でもむねからなら、脂質が少ないため安心して食べることができます。
食事制限でキレ食いやメンタルが崩れがちな人にとって、こういう食品は重宝します。
3. ちゃんと美味しいからストレスゼロで続けられる
塩麹・にんにくなどを使った特製だれが染み込んでて、パサパサ感ゼロしっとりやわらかジューシー。
「むね肉=パサパサ」のイメージが完全に覆されています。しかも、米粉の衣でカラッと仕上がっていて、食感も◎!次におすすめの調理法も書いているのでぜひ試してみてください。
4. 実体験:毎日食べても1か月で−3kg達成!
実際に私も、むねからを1日に3~4つ、ほぼ毎日食べていたけど、ちゃんと体重は落ちました。
毎日から揚げを食べることができるので、キレ食いや過食に走らずにスムーズに−3kgできました。

筋トレ前や夜食によく食べています!
むねからのおすすめ調理法
おすすめの調理方法:ノンフライヤー
美味しく食べるために購入して大正解でした。
おすすめ温度・時間
- ノンフライヤー 200℃で約8分加熱!
この調理法のメリット
- 余分な脂がさらに落ちるから、よりヘルシー!
- 衣がサックサク!レンジ調理とは比べものにならないレベル。
- 揚げたてレベルの満足感が出るので、食べた後の満足感がすごい。
実際、ノンフライヤーで油で揚げたものくらいカリッと仕上がって、正直びっくりしました。
レンチンでも十分美味しいですがノンフライヤー持ってる人は一度は試してほしい。革命レベル。

どこで買える?
スーパーマーケット・ディスカウントストア・オンラインショップ
地域や店舗によって異なりますが、
スーパーマーケット
ハローズ イオン (イオンネットスーパー、Green Beans by AEONを含む) ヤオコー (ヤオコーネットスーパーを含む) ベイシア (ベイシアネットスーパーを含む) ライフ 成城石井 伊勢丹 紀ノ国屋 西友 (西友ネットスーパーを含む) トキハ (トキハオンラインショップを含む) など
ディスカウントストア
ドン・キホーテ コスモス 東急ハンズ など
オンラインストア
amazon:むねからをチェック
楽天市場:むねからをチェック
まとめ
ニチレイの「むねから」は、ダイエット中でも食べれる激うまから揚げ。
- 高たんぱく・低脂質・低カロリー
- レンジでもOK、ノンフライヤーでさらにサクサク
- ちゃんと美味しくて、満足感もある
- ローファットダイエット中でも安心して食べられる
食事を楽しみながら体重を減らしたい人こそ試してほしい一品です!
コメント